ホームインタビュー記事一覧合同会社PRESENT 福岡 美歩

INTERVIEW

合同会社PRESENT / 福岡 美歩

仕事を通して届ける、心からの贈り物

KEIEISYA PRIME

経歴

大学時代にアメリカのウィスコンシン州リバーフォールズへ留学し、全て英語で授業を受けながらプレゼンや論文に取り組む。その後、英語講師として従事しながら、友人の会社のドローン事業の立ち上げに携わり、操縦や英語での指導を行うなど多様な経験を積む。IT業界ではプロジェクトマネジメント業務で事業の仕組み作りや業務改善を行い、マネジメントスキルを活かして友人の会社の成長支援も手がけるなど、様々な支援を行なっている。

Q

御社の事業内容を教えてください。

一人会社なのでたくさんやっているわけではないのですが、私はIT業界でPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)として企業や個人がより働きやすく、力を発揮できるような仕組み作りの支援をしています。

元々は海外に留学していた経験を活かして英語講師として発音ベースの英語の授業を行ったり、友人とドローン事業を立ち上げようとなった時期には、子ども達に英語でドローンの使い方や操縦の仕方を教えたりなどの仕事をしてきました。

最近は友達が経営するデザイン会社やマカロン屋さんの仕事で、0→1を作るというよりも1を10にするための仕組み化や業務改善、プロジェクト管理のコンサル的な支援をしています。友達の困りごとの解決や事業を大きくする手伝いをしています。

Q

設立のきっかけを教えてください。

祖父は公務員でありながら時代に合わせた稼ぎ方を知っている人でした。そんな祖父が一代で資産を築いた姿がかっこよかったんです。時代は違っても、福岡家を繁栄させてきた祖父のように、資産を築き、稼ぐことに真剣だったその姿や意志を受け継ぎたいと思っていました。

私の時代で稼ぐ方法を考えると、独立することが最短かなって思ったのが始まりです。私自身、仕事を通して社会に貢献していきたいっていう気持ちも根本にあったので、その2点が繋がって会社を立ち上げました。

私が起業すると、私の子どもにとって“経営者になる”という働き方が最初から選択肢に加わります。起業という選択肢を持つだけで、人生の広がりも収入の可能性も大きく変わるはず。自分の力で道を切り拓く世代が次にも生まれてほしいと思っていますし、「お母さんもやってる」と感じられたら、起業がもっと身近で自然な選択肢になるだろうと考えています。

Q

経営において大切にされていることを教えてください。

自己完結するよりもクライアントの満足度を大切にしています。自分だけで抱え込むのではなく、できないことや手に余る案件があれば、「あの人に聞いたら何とかなるかも」と頼れる存在に助けてもらいながら、仕事のクオリティを高めています。

また、仕事を依頼してくださった方が何を求めているかを事前にしっかりヒアリングするようにしています。その方が途中経過で3割でも一度出してほしいのか、それとも8割方完成したものを出して欲しいのかは人によって違うので、その人のスタイルに合わせることを大事にしています。

私は小さな気遣いや親切さを大事にするタイプなので、その感覚を大事にしながら仕事しています。

Q

将来的なビジョンや現時点での目標を教えてください。

今後は海外移住して自分の視野を広げることで、事業の可能性を広げていきたいです。まず来年はマレーシアにプチ移住してみようと思います。候補に上がったのはマレーシア、シンガポール、オーストラリアだったのですが、去年旅行した際、マレーシアの穏やかな空気感と自由な雰囲気がとても肌に合ったので即決でした。

今、外国人の友達と事業を立ち上げようと動いています。今後はライスワークではなく、ライフワークや、もっと言うとライトワーク(誰かを導く光となるような仕事)になるような仕事をしていきたいと考えています。また、立ち上げ期は情熱がなければ続かないので、何よりも“情熱を注ぎ続けられること”が大切だと感じています。女性として、結婚や出産といったライフイベントがあっても続けられる働き方にしていきたいです。

これまでのような長時間のハードワークではなく、今後は限られた時間の中で最大の価値を生み出す働き方へとシフトしていきたいと考えています。また、型にはまった会社ではなく、クライアントの困りごとに柔軟に対応できる体制を整え、私自身も社員も“どこにいても働ける”会社にしていきたいです。

企業名
合同会社PRESENT
代表者
福岡 美歩
所在地
東京都品川区北品川1-20-8-1206
設立
2019年11月
事業内容
  • ・ITコンサル業
  • ・英語教育事業
URL