ホームインタビュー記事一覧株式会社PM Agent 梅津 哲豪

INTERVIEW

株式会社PM Agent / 梅津 哲豪

"月商3000万が0に"どん底からV字回復

KEIEISYA PRIME

経歴

学生時代に経営者へ憧れ、Indeedで採用支援を経験後、第一子誕生を機に決断し2019年6月退職、同年11月に株式会社PMAgent設立。2023年2月に主要取引先からの契約停止により、売上が翌月にゼロとなり事業譲渡・資産処分まで実施。投資家からの資金を得て家族と支援者に支えられ再建を決意。2024年タクシー特化の転職支援「RIDE JOB」を開始し、2025年には全国300超の営業所と連携し事業規模を回復。

Q

御社の事業内容を教えてください。

タクシー業界に特化した転職支援サービス「RIDE JOB(ライドジョブ)」を運営しています。当社の求人サイトからお問い合わせいただいた方に業界や業務内容を説明し、面談で希望や適性を深掘りした上で、最適なタクシー事業者へご紹介します。

面接対策や面接後のフォローまで伴走し、「運転ができれば良い」ではなく、おもてなしやビジネスマナーを備えたドライバーの輩出を重視しています。現在、全国で300以上の営業所とお付き合いがあり、2024年1月のテストマーケティングを経て、2〜3月から本格展開しました。

また、少子高齢化による人手不足に対応するため、在留資格の整備が進んだ特定技能人材の活用にも取り組んでいます。タクシー会社へのドライバー紹介を中心に、人と会社の最適なマッチングを実現することが私たちの事業内容です。

Q

御社設立のきっかけを教えてください。

学生時代に出会った経営者たちの姿に強く影響を受け、「自分も起業したい」と思うようになりました。志を持って挑戦する姿が本当にかっこよく、社会や人に大きな影響を与えられるのが経営者の役割だと感じました。将来、私の背中を見て挑戦しようと思う人が広がってほしいと想い至ったのが設立を考えたきっかけです。

Indeedで会社員として働いていた当時は十分な給料をいただいていましたが、第一子が誕生した瞬間に「このままでいいのか」と自分の将来と子どもの未来を具体的に考えるようになりました。理想の経営者像に近づくには今すぐ動くべきだと決断し、子どもが生まれた翌週には辞表の提出を済ませ、約3ヶ月の引き継ぎを経て6月末に退職、2019年11月にPMAgentを設立しました。

Q

苦労された経験や印象に残っていることはありますか?

2023年、会社が実質的に倒産寸前まで追い込まれる壁に直面しました。10年可愛がってきた後輩が突然いなくなり、精神的に打ちのめされていました。その後、Indeedのパートナー事業が契約解除となり、2023年2月に取引が停止しました。9割を占めていたIndeedによる売上は翌月には0となってしまい、社員を守るため3月に事業譲渡し、保険解約や不動産売却で返済、貯金も底をつき自己破産も考えました。

そんな中、「本当に他の道はないのか」と声をかけてくれた方の言葉で、私は楽になるために最後の努力を放棄しかけていたと気づき、踏みとどまることができたんです。2024年2月にタクシー特化RIDE JOBを開始し、人と向き合い仕組みで守る方針で再建することで、2025年8月には前事業と同規模まで回復することができました。

Q

将来的なビジョンや現時点での目標を教えてください。

短期的な目標は、この業界でNo.1を取ることです。タクシーに限らず、運送会社やバス会社などドライバー職全体へ領域を広げ、さらに自動車整備士のようなドライバー以外の職種でも採用を支えていきます。そして、タクシー会社の枠を超え、自動車メーカーやカー用品の領域まで対象を広げていくのが直近のビジョンです。

中長期では、HRを軸に私たちらしい強みとテクノロジーを掛け合わせ、日本の人手不足の解決に貢献していきます。少子高齢化が進む中で、在留資格が整備された特定技能人材の活用にも取り組み、需給のミスマッチを是正しながら業界全体の質の向上につなげたいと考えています。お客様や社員一人ひとりと向き合い、その人にとって本当に良い選択を支援する姿勢を土台に、影響の輪を着実に広げていきたいです。

企業名
株式会社PM Agent
代表者
梅津 哲豪
所在地
東京都渋谷区神宮前1丁目9番地3 原宿第3コーポ4階402号室
設立
2019年11月
事業内容
  • ・人材採用コンサルティング事業
  • ・有料職業紹介事業
  • ・海外人材サービス事業
  • ・コミュニティ事業
URL