経歴
20歳で川崎の整備工場に入社し、バイク王の社長の熱い話に影響を受ける。20~25歳はオートバイ整備士。25歳で営業教育の教材販売代理店として独立し、コンサル・セミナーを開始。のちに法人化し「株式会社カッコイイ大人」を設立。価値観でつながる起業家コミュニティと営業教育を事業として運営。論語と算盤と自らが定める8か条を軸に、事業の全国展開を目指す。
Q
御社の事業内容を教えてください。
私たちの事業は「起業家コミュニティ運営」と「営業教育」の二本柱です。
コミュニティでは、リアルとオンラインで交流会を行い、参加者同士の利害だけではなく、同じ趣味や価値観でつながることを大事にしています。月に1回、1対1でコンサルティングの機会を設けて、「紹介が欲しい」「イベント集客がうまくいかない」「プレゼンを一緒に考えてほしい」といった相談に伴走しています。
営業教育の事業では、営業や集客、ビジネスに関するセミナーやコンサルティングを提供しています。例えば、交流会で名刺交換からお仕事までつなげるにはどうするか、良い紹介を生み出すには何を整えるか、といった具体的なノウハウを研修で体系化しています。
全体の価値観の軸としては、論語と算盤、そして私が掲げる8か条を据え、儲けだけに走るのでも、理念だけを語るのでもなく、バランスを持って成長できる場づくりを進めています。
Q
御社設立のきっかけを教えてください。

20歳で入社したバイクの整備工場で出会った社長の言葉がきっかけです。「一所懸命に頑張れば学歴も職歴も関係なくチャンスがある!愚痴を言うようなカッコ悪い大人にはなるな!カッコイイ大人になれ!」と言われ、それまでの私は夢も希望もなくなるべくサボるようにしていたのですが「頑張れば人生変えられるかもしれない」とスイッチが入ったのを覚えています。
そこからは、平社員でもリーダー的な役割を買って出て、現場をまとめ週7で働いたりもしました。しかし上司から「役職についてない君が頑張ると俺らの立場がないやろ?」という圧があり、このままでは自分の人生を自分で選べないと感じ、最後のチャンスだという気持ちで25歳の頃、個人事業として独立し、法人化のタイミングで胸に残っていた社長の「カッコイイ大人になれ」という言葉をそのまま会社名にしました。
Q
苦労されたエピソードや印象に残っていることはありますか?
もともと起業するつもりはなかったので、社長になるための本を読み漁り勉強しました。個人事業としてスタートした当初は教材販売の代理店から始めましたがうまくいかず、貧乏生活が約5年間も続いたんです。
事業において売上だけ上げれば良いという周りの起業家の空気にもしっくり来てませんでした。成功している社長もいましたが、人として尊敬できない部分もあり、「やり方」だけでなく「あり方」も大事にしたいと強く思うようになりました。そこから論語と算盤や、営業や集客のノウハウと人間力の両輪でやっていく方向に舵を切りました。
法人化してからもコロナの影響でコミュニティの会員数が20人くらいにまで激減した時期もありますが、交流会やオンラインの取り組みを工夫し、会員さんに支えてもらいながら、1年で100人に戻すことができました。失敗してもすぐに投げ出さないこと、本気でやり切ることが、一番の乗り越え方だと実感しています。
Q
将来的なビジョンや現時点での目標を教えてください。
私の現時点の目標は、数年後には会員1,000人規模の組織にしたいと考えています。現在は160人くらいなんですけども、ここをしっかり伸ばしていき、まずは年内に会員数を200人まで増やします。
全国の主要都市に支部をつくり、カッコイイ大人が集まるチームを各地で育てます。来年は福岡での立ち上げを検討中で、将来的には北海道などにも広げていきたい気持ちです。
長期のビジョンとしては、仕事を義務ではなく「楽しみながら人の役に立つもの」と捉えられる人を増やし、自己肯定感を高め、挑戦する人を増やしたいです。自分に自信がなくて人生を諦めてしまう人や、いじめで苦しむ子どもたちを少しでも減らせるように、社会に役に立てる大きな団体へ育てていきます。最終的には、日本を前向きに変えていける存在になることを目指しています。

- 企業名
- 株式会社カッコイイ大人
- 代表者
- 牛木 章太
- 所在地
- 東京都品川区西五反田1-32-4 サンユー西五反田ビル4階
- 設立
- 2013年4月
- 事業内容
-
- ・起業家コミュニティ運営
- ・営業教育
- URL
-
Facebookで
シェアする -
Xで
つぶやく -
LINEで
送る -
メールで送る
-
この記事のURLをコピー
URL copied
